2018.10.02
アジア最大級の規模を誇る映像・情報・通信の国際展示会「CEATEC JAPAN 2018(シーテック ジャパン 2018)」が10月16日~19日、幕張メッセで開催されます。2000年に第1回が開催されて以来、今回で19回目を迎えました。
昨年は667社・団体が出展し、15万人以上の来場者が訪れています。
本学からもカンファレンスセッションに、創造工学部ホームエレクトロニクス開発学科一色正男教授がパネリストとして登壇いたします。
また、情報工学科からは9年連続で技術展示を行います。
■セッション概要 タイトル:IoT戦略におけるECHONET Liteの役割 (セッションNO.:SP1-3) 開催日時:2018年10月16日(火)13:15−14:45 開催場所:幕張メッセコンベンションホール 3F 302会議室 概要: ISO/IEC国際標準規格であるECHONET Lite規格を搭載した電力スマートメーターやエアコンは、数千万台規模の普及となり、ネットワーク化されることで大規模IoT基盤化が進み、AIと連携した新たなサービス開発が予測されます。そうした中、IoT時代の世界で予測されるのは、サイバーセキュリティを含むトラスト(信頼)の提供競争です。2018年、IoT戦略に舵を切ったエコーネットコンソーシアムが、世界化が可能なIoT実現の最前線を専門家と共に伝えます。
セッションの詳細は以下で確認できます。
https://regist.ceatec.com/?act=ConferencesAll&func=Detailed&event_id=7&conference_id=513&mode=iframe
■スタートアップ&イノベーションエリア
情報工学科の教員、学生の有志から研究室横断の形で構成している「i-Androidの会」と情報メディア学科の西村研究室が共同で出展します。IoTやAI社会への寄与を目標に取り組んでいる以下のシステム、アプリを実演展示します。
【展示概要】
・センサデータ伝送機能を具備する高精度屋内測位システム
・光学カメラを用いた特徴量と識別器を統合した手話認識システム
・発話口形動画の自動生成と読話トレーニングアプリの紹介
展示日時:10月16日~19日 10:00~17:00
出展内容の詳細は以下で確認できます。
http://www.ceatec.com/ja/showfloor/detail.html?id=12227
皆様のご来場をお待ちしております。
【CEATEC JAPAN 2018】