トップページ >> 大学案内 >> 建学の精神、建学の理念、教育目的と教育目標

建学の精神、建学の理念、教育目的と教育目標

建学の精神


中部謙吉初代理事長
直筆の「建学の精神」

学問と人間を並行して
親切に教育し、学問は
静に勉学に励めて
学費は家庭の負担を軽く
教師は優秀練達を選ぶ
科学は人類の進展に
必須である。

建学の理念

本学は広く勉学意欲旺盛な学生を集め、豊かな教養と幅広い視野を持ち、創造性に富んだ技術者を育てて、科学技術立国に寄与するとともに、教育・研究を通じて地域社会との連携強化に努める。

教育目的と教育目標

『考え、行動する人材の育成』-社会で活躍できる人づくり-
この教育目的を実現するために、以下の4項目を本学の教育目標とする。

  1. (1) 創造する力
  2. (2) 豊かな人間性
  3. (3) コミュニケーション能力
  4. (4) 基礎学力

校章/ロゴマーク

校章

校章の三百合は、丹沢に咲く神奈川県の県花、山百合を象徴する。

ロゴマーク

神奈川工科大学の頭文字である「K」を四角形と三角形に分け、工科大学を連想させるコンピューターのキーのようにデザイン。「キーを押す」=「研究の始まり」を意味するとともに、四角形に向かっていく三角形が「壁があっても突き進む」向上心溢れる神奈川工科大学の学生をシンボライズしている。

校歌

PAGE TOP