トップページ >> ニュース

ニュース

2017.03.07

EVエコランカープロジェクトが「pico EV・エコチャレンジ2017」でpico EV賞を受賞しました

3月4日、5日、職業能力開発総合大学校(東京都小平市)にて、超小型電気自動車競技会「pico EV・エコチャレンジ2017」が開催されました。「pico-EV」とは、単三充電電池 (1000mAh)6本のみで走行する微小エネルギー利用電気自動車です。
本学自動車システム開発工学科・機械システム工学専攻の参加チーム「EVエコランカープロジェクト」は、「静的車検」、「動的車検」をクリアして本戦に臨み、完走。ポスタープレゼンを行い、「pico EV賞」を受賞しました。

本学の出場車両は、高齢者が悪路や人混みのスーパー等でも安心して移動できる、「インテリジェント・パーソナル・モビリティ」として設計しました。
今回の結果で、設計車両が微小エネルギーで走行できることが実証されました。
また、本学自動車システム開発工学科OBの山口 悟さんが開発中の、公道走行可能な、小型電気自動車の技術講演会も開催され、活発な質疑応答が行われました。
(自動車システム開発工学科 教授 高橋良彦)

<遠征メンバー:自動車システム開発工学科 高橋良彦研究室所属>
◆日高 庸
大学院機械システム工学専攻博士前期課程2年
◆前原 直道
大学院機械システム工学専攻博士前期課程1年
◆岩永 拓哉
自動車システム開発工学科4年
◆嘉成 大典
自動車システム開発工学科4年
◆舩木 一生
自動車システム開発工学科4年
◆林 飛鳥
自動車システム開発工学科4年
◆池元 建斗
自動車システム開発工学科4年

PAGE TOP