トップページ >> 最新研究情報

最新研究情報

2023.02.17

スマートハウス技術の海外発信を強化する仮想化技術の紹介(スマートハウス研究センター/センター長 一色 正男)

スマートハウス研究センター 一色 正男センター長

-------------------------------------------------------
当センターではスマートハウスの国際標準通信規格である「ECHONET Lite(ISO/IEC 14543-4-3)」の国際的な普及促進活動を行っています。今回紹介するのは仮想化技術として、VR見学サービスとオンラインデモシステムの2つです。
-------------------------------------------------------

図1a 


1)    インターネット上からセンターの試験施設が見学出来る「VR見学サービス」

スマートハウス研究センターはECHONET Lite機器の通信試験や動作検証を行える試験施設「HEMS認証支援センター」を運営しています。コロナ禍以前は国内外の多くの企業やスマートハウスに関心のある方々に訪問いただいていました。今回、新型コロナ感染症の拡大により来校が難しくなった方向けに、試験施設をインターネット経由で見学出来るサービスを開発しました(1)。実写をもとにした3次元空間での Virtual Reality (VR: 仮想現実技術を利用し、リアルな見学が体験できます。

本サービスは、海外での展示会や海外向けの研修会でも既に活用しています。

      http://sh-center.org/mr-tour

    現在はVR(仮想現実)見学サービスですが、最終的には次節で紹介するオンラインデモシステムと融合させてMixed Reality (MR: 複合現実サービスとして提供する予定です。