知をひらく
研究
- TOP
- 研究
最新研究情報
- 2025.04.24 国立中央大学(台湾桃園市)とカーボンニュートラル実現を目指したエネルギーマネジメントシステムに関する研究と教育を推進中(スマートハウス研究センター センター長/特命教授 一色 正男) →
- 2025.04.16 フレイル予防からスポーツパフォーマンス向上まで~運動機能のデータ化と社会実装(先端工学研究センター 運動機能研究室 室長/基礎・教養教育センター 准教授 高嶋 渉) →
- 2025.03.21 カーボンニュートラル実現に貢献する、DR(ディマンドリスポンス)へのスマートハウス通信技術活用事例の紹介(スマートハウス研究センター センター長/特命教授 一色 正男) →
- 2025.02.21 「見守りロボット」と「無価作業支援ロボット」の開発で現代日本の困りごと解決を目指す!(スマートロボティクス研究開発センター/情報システム学科 教授 兵頭 和人) →
幅広い研究フィールド
神奈川工科大学では、機械系、電気系、化学・バイオ系から情報系、生命・健康系までの
幅広い分野における研究が展開されています。
その中でも特に「環境・エネルギー」、「生命・健康」、「情報」の3分野に重点を置き、
社会課題の解決に向けた実践的な研究を推進しています。
-
環境・エネルギー
-
情報
-
生命・健康