トップページ >> 大学案内 >> キャンパスマップ・施設紹介

キャンパスマップ・施設紹介

施設紹介
AED設置場所
1
[A1号館] KAITアリーナ(体育館)
2
[A2号館] 第一体育館
3
[A3・A4号館] クラブハウス
4
[A5号館] 幾徳会館
5
[A6号館] KAIT HALL
6
[B5号館] 講義棟
7
[C1号館] 附属図書館
8
[C2号館] 機械・電気電子研究棟
9
[C5号館] 自動車システム開発研究棟
10
[C6号館] 応用バイオ科学研究棟
11
[C7号館] HEMS認証支援センター
12
[D1号館] KAIT工房
13
[D2号館] 先進技術研究所
14
[D3号館] 工学教育研究棟
15
[E1号館] ロボット・メカトロニクス研究棟
16
[E2号館] 応用化学研究棟
17
[E3号館] ロボット・プロジェクト棟
18
[E4号館] 電気・化学実験棟
19
[E6号館] 自動車工学棟
20
[K1号館] 情報学部棟
21
[K2号館] 学生サービス棟
22
[K3号館] 講義棟
23
[K4号館] 看護医療棟
24
中央緑地公園
25
全天候型テニスコート
26
KAITスタジアム
27
サッカー、ラグビー場、全天候型トラック
28
学生専用駐車場
29
自転車専用駐輪場
30
新実験実習棟(建設中)
31
KAIT TOWN(建設中)
32
KAIT ERIM
33
KAIT広場
34
守衛所
35
バス停(神奈川中央交通)
1
[A2号館] 第一体育館
2
[A6号館] KAITホール
3
[B5号館] 講義棟
4
[C1号館] 附属図書館
5
[C2号館] 機械・電気電子研究棟
6
[C5号館] 自動車システム開発研究棟
7
[C6号館] 応用バイオ科学研究棟
8
[C7号館] HEMS認証支援センター
9
[D2号館] 先進技術研究所
10
[E1号館] ロボット・メカトロニクス研究棟
11
[E2号館] 応用科学研究棟
12
[E3号館] ロボット・プロジェクト棟
13
[E4号館] 電気・化学実験棟
14
[E6号館] 自動車工学棟
15
[K1号館] 情報学部棟
16
[K2号館] 学生サービス棟
17
[K3号館] 講義棟1F
18
[K3号館] 講義棟2F
19
[K3号館] 講義棟3F
20
[K3号館] 講義棟5F
21
[K4号館] 看護医療棟
22
[K4号館] 看護医療棟
23
守衛所
24
KAITスタジアム
25
KAIT工房
26
KAITアリーナ
27
KAITアリーナ
28
テニスコート
29
KAIT ERIM
1[A1号館] KAITアリーナ(体育館)
2[A2号館] 第一体育館
3[A3・A4号館] クラブハウス
4[A5号館] 幾徳会館
5[A6号館] KAIT HALL
6[B5号館] 講義棟
7[C1号館] 附属図書館
8[C2号館] 機械・電気電子研究棟
9[C5号館] 自動車システム開発研究棟
10[C6号館] 応用バイオ科学研究棟
11[C7号館] HEMS認証支援センター
12[D1号館] KAIT工房
13[D2号館] 先進技術研究所
14[D3号館] 工学教育研究棟
15[E1号館] ロボット・メカトロニクス研究棟
16[E2号館] 応用化学研究棟
17[E3号館] ロボット・プロジェクト棟
18[E4号館] 電気・化学実験棟
19[E6号館] 自動車工学棟
20[K1号館] 情報学部棟
21[K2号館] 学生サービス棟
22[K3号館] 講義棟
23[K4号館] 看護医療棟
24中央緑地公園
25全天候型テニスコート
26KAITスタジアム
27サッカー、ラグビー場、全天候型トラック
28学生専用駐車場
29自転車専用駐輪場
30新実験実習棟(建設中)
31KAIT TOWN(建設中)
32KAIT ERIM
33KAIT広場
34守衛所
35バス停(神奈川中央交通)
1[A2号館] 第一体育館
2[A6号館] KAITホール
3[B5号館] 講義棟
4[C1号館] 附属図書館
5[C2号館] 機械・電気電子研究棟
6[C5号館] 自動車システム開発研究棟
7[C6号館] 応用バイオ科学研究棟
8[C7号館] HEMS認証支援センター
9[D2号館] 先進技術研究所
10[E1号館] ロボット・メカトロニクス研究棟
11[E2号館] 応用科学研究棟
12[E3号館] ロボット・プロジェクト棟
13[E4号館] 電気・化学実験棟
14[E6号館] 自動車工学棟
15[K1号館] 情報学部棟
16[K2号館] 学生サービス棟
17[K3号館] 講義棟1F
18[K3号館] 講義棟2F
19[K3号館] 講義棟3F
20[K3号館] 講義棟5F
21[K4号館] 看護医療棟1F
22[K4号館] 看護医療棟4F
23守衛所
24KAITスタジアム
25KAIT工房
26KAITアリーナ 1F
27KAITアリーナ 2F
28テニスコート
29KAIT ERIM

●現在の耐震化率   98.2%
今後の耐震化計画  

3D&VRツアー

3D&VRで上下左右に移動して、主要施設内を自由に見学できます。

360°パノラマツアー

本学主要施設をパノラマ写真でぜひご覧ください。

[A1号館] KAITアリーナ(体育館)
2014年3月竣工。大学公式戦基準を満たした各競技場・コートをそれぞれ独立させ、一つの建物に統合した複合型体育館です。約2,000名の式典にも対応可能です。
[A1号館] KAITアリーナ(体育館)コート・競技場
体育館内には10の競技場・コート等があります。バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球場、柔道場、剣道場、ボクシング場、格闘技場、屋上にはフットサルコートも用意しています。
[A1号館] KAITアリーナ(体育館)コート・競技場
体育館内には10の競技場・コート等があります。バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球場、柔道場、剣道場、ボクシング場、格闘技場、屋上にはフットサルコートも用意しています。
[A1号館] KAITアリーナ(体育館)トレーニングルーム
最新のマシンが並び、科学的に体を鍛えることができます。
閉じる
[A2号館] 第一体育館
閉じる
[A3・A4号館] クラブハウス
閉じる
[A5号館] 幾徳会館
神奈川工科大学の前身である幾徳工業高等専門学校を記念して名づけられた学生会館。売店のほか、国際課、PCステーションがあります。
[A5号館] 幾徳会館 PCステーション
【1F】パソコンを中心とした情報機器、周辺機器を販売しています。特別学割もあります。
[A5号館] 幾徳会館 書店・売店
【1F】専門書や教科書、一般雑誌のほか文房具などを販売する紀伊國屋書店ブックセンターがあります。併設されている売店は、パンやお菓子、ジュースなどコンビニエンスストアと同様の品揃え。書籍からお菓子まで、全品1割引きで購入することができます。
[A5号館] 幾徳会館 書店・売店
【1F】専門書や教科書、一般雑誌のほか文房具などを販売する紀伊國屋書店ブックセンターがあります。併設されている売店は、パンやお菓子、ジュースなどコンビニエンスストアと同様の品揃え。書籍からお菓子まで、全品1割引きで購入することができます。
[A5号館] 幾徳会館 書店・売店
【1F】専門書や教科書、一般雑誌のほか文房具などを販売する紀伊國屋書店ブックセンターがあります。併設されている売店は、パンやお菓子、ジュースなどコンビニエンスストアと同様の品揃え。書籍からお菓子まで、全品1割引きで購入することができます。
[A5号館] 幾徳会館 イングリッシュ・ラウンジ
【1F】学生が英語に慣れ親しみ、国際的視野を広げることを目的とした施設です。語学力はもちろん、英語でのコミュニケーション力やプレゼンテーション力を高めるためのプログラムを準備しています。
[A5号館] 幾徳会館 イングリッシュ・ラウンジ
【1F】学生が英語に慣れ親しみ、国際的視野を広げることを目的とした施設です。語学力はもちろん、英語でのコミュニケーション力やプレゼンテーション力を高めるためのプログラムを準備しています。
[A5号館] 幾徳会館 国際センター
【2F】「国際プログラム、海外研修・留学制度の運営や活用および留学生の受け入れを推進・支援していくために、2006年4月、学内に「国際センター」を設置しました。センターには専門のスタッフが配置され、独自の国際プログラムを積極的にプロデュースするほか、留学生と日本人学生との交流の場である「センターラウンジ(別称:Crossroad Cafe)」にて様々な相談にもあたっています
閉じる
[A6号館] KAIT HALL
キャンパスライフを快適に過ごすことのできる施設です。いつも大勢の学生でにぎわっています。1階にはマクドナルド、トラベルセンター、2階は基礎教育支援センター、3階は女子学生専用フロアになっています。
[A6号館] KAIT HALL マクドナルド
【1F】吹き抜けが気持ちいい1階にあります。ランチタイムはもちろん、放課後も利用できます。
[A6号館] KAIT HALL トラベルセンター
【1F】学生割引価格の「格安ツアー」などの情報が豊富にそろっています。ツアー代金の一部を大学が補助します。
[A6号館] KAIT HALL 基礎教育支援センター・教育開発センター
高校で学習する範囲の数学、物理、化学、英語、電気・電子工学、また、文章の書き方について、チューターが常駐し、個別指導を行っています。
[A6号館] KAIT HALL 女子専用フロアー
女子学生がより快適なキャンパスライフを送ることができるように、施設・設備面での充実を考えて設置されたのが、「女子専用フロア」です。ゆったりとしたロビースペースや3面鏡を備えたパウダーコーナーのほか、個人ロッカー、シャワールーム、リフレッシュルームなどを完備した神奈川工科大学ならではの贅沢な施設です。
[A6号館] KAIT HALL 女子専用フロアー
女子学生がより快適なキャンパスライフを送ることができるように、施設・設備面での充実を考えて設置されたのが、「女子専用フロア」です。ゆったりとしたロビースペースや3面鏡を備えたパウダーコーナーのほか、個人ロッカー、シャワールーム、リフレッシュルームなどを完備した神奈川工科大学ならではの贅沢な施設です。
閉じる
[B5号館] 講義棟
閉じる
[C1号館] 附属図書館
約25万冊の蔵書がある図書館。グループで利用できるActive Learning Roomなどのほか、約630席の閲覧席を完備しています。DVD鑑賞用個別ブースやブラウジングコーナーなどもあり、多くの学生が利用しています。世界中の科学技術分野に関連した文献を検索できるシステムを導入しており、研究や論文作成に役立ちます。
[C1号館] 附属図書館 ブラウジングエリア
新聞は、地方紙を含め約30紙を取り揃えています。学術誌だけではなく、ファッション誌をはじめとした一般雑誌の種類も豊富です。
[C1号館] 附属図書館 ラーニングコモンズ
複数人で使える可動式のテーブルでは、ディスカッションが可能。また映像教材や映画を鑑賞できる視聴ブースもあります。無線LANも完備。
[C1号館] 附属図書館 Avtive Learning Room
プレゼンテーションの練習やゼミの輪講、卒業研究の発表準備、サークル活動のミーティングなど、主体的な学習ができるスペースです。
閉じる
[C2号館] 機械・電気電子研究棟
機械工学系、電気電子情報系の研究室が集まっています。また、ホームエレクトロニクス開発学科の授業を行う実験施設が完備されています。
[C2号館] 機械・電気電子研究棟 フライトシュミレータ実習室
飛行機の操縦操作の訓練ができるフライトシミュレータを設置しています。操縦特性を実習し、パイロットの目線で航空機システムを学ぶだけでなく、英語による航空管制も実施できます。
閉じる
[C5号館] 自動車システム開発研究棟
自動車システム開発工学科の研究室が集まる研究棟です。1階のロビーには、フォーミュラーカーとソーラーカーが展示されています。
[C5号館] 自動車システム開発研究棟
自動車システム開発工学科の研究室が集まる研究棟です。1階のロビーには、フォーミュラーカーとソーラーカーが展示されています。
閉じる
[C6号館] 応用バイオ科学研究棟
幅広いバイオ関連技術を本格的に学べる施設として「バイオサイエンスセンター」が設置されています。
[C6号館] 応用バイオ科学研究棟 バイオサイエンスセンター
バイオ関連のさまざまな実験・研究の技術を体験的に学ぶ施設です。実験機器の扱い方だけではなく、その原理も含めて理解することで、日々進歩するバイオの世界に柔軟に対応できる力を養います。
[C6号館] 応用バイオ科学研究棟 給食経営管理実習室
給食の運営・管理実習の場として使用。HACCP概念に基づいた大量調理の衛生管理マニュアルに沿った設備、新調理システム用の機器を導入。工程別にエネルギー使用量を計測できるシステムを採用しています。
閉じる
[C7号館] HEMS認証支援センター
創エネの代表である太陽光電池パネルと、蓄エネの代表である家庭用蓄電池が設置されています。単純に電気を創る、貯めるだけでなく、発電量や蓄電量といった状態のネットワーク管理による賢い節電方法の研究がされています。また設置されている蓄電池は、世界初のECHONET Lite通信機能を持った蓄電池(東芝enegoon)の製品第一号です。家庭用蓄電池は3.11の震災以来注目を集めており、非常用としてだけでなくピークシフトといった賢く電気を使う方法の研究もされています。
閉じる
[D1号館] KAIT工房
学生の自由なものづくりを支援する創作活動施設です。ガラス張りの明るい外観で、広さは約2,000㎡。内部は森の中をイメージした落ち着いた雰囲気で、創作活動に打ち込めます。工房には工作機械が設置され、技術支援スタッフも常駐。学生による自主プロジェクト(主にソーラーカーの製作、滑空飛行用機体の製作を行うチーム)の作業場として、気軽に体験したい人から本格的にものづくりの夢を追いかけたい人まで、学生の自主的・創作的活動を促進していく施設です。
[D1号館] KAIT工房
学生の自由なものづくりを支援する創作活動施設です。ガラス張りの明るい外観で、広さは約2,000㎡。内部は森の中をイメージした落ち着いた雰囲気で、創作活動に打ち込めます。工房には工作機械が設置され、技術支援スタッフも常駐。学生による自主プロジェクト(主にソーラーカーの製作、滑空飛行用機体の製作を行うチーム)の作業場として、気軽に体験したい人から本格的にものづくりの夢を追いかけたい人まで、学生の自主的・創作的活動を促進していく施設です。
[D1号館] KAIT工房
学生の自由なものづくりを支援する創作活動施設です。ガラス張りの明るい外観で、広さは約2,000㎡。内部は森の中をイメージした落ち着いた雰囲気で、創作活動に打ち込めます。工房には工作機械が設置され、技術支援スタッフも常駐。学生による自主プロジェクト(主にソーラーカーの製作、滑空飛行用機体の製作を行うチーム)の作業場として、気軽に体験したい人から本格的にものづくりの夢を追いかけたい人まで、学生の自主的・創作的活動を促進していく施設です。
[D1号館] KAIT工房
学生の自由なものづくりを支援する創作活動施設です。ガラス張りの明るい外観で、広さは約2,000㎡。内部は森の中をイメージした落ち着いた雰囲気で、創作活動に打ち込めます。工房には工作機械が設置され、技術支援スタッフも常駐。学生による自主プロジェクト(主にソーラーカーの製作、滑空飛行用機体の製作を行うチーム)の作業場として、気軽に体験したい人から本格的にものづくりの夢を追いかけたい人まで、学生の自主的・創作的活動を促進していく施設です。
閉じる
[D2号館] 先進技術研究所
2014年6月竣工。神奈川工科大学において取り組んでいるさまざまな研究の中から、特に有望な研究開発プロジェクトを選定し、広く社会に貢献することをめざして、実用化に向けた研究開発を集中的に展開します。
[D2号館] 先進技術研究所
2014年6月竣工。神奈川工科大学において取り組んでいるさまざまな研究の中から、特に有望な研究開発プロジェクトを選定し、広く社会に貢献することをめざして、実用化に向けた研究開発を集中的に展開します。
[D2号館] 先進技術研究所
2014年6月竣工。神奈川工科大学において取り組んでいるさまざまな研究の中から、特に有望な研究開発プロジェクトを選定し、広く社会に貢献することをめざして、実用化に向けた研究開発を集中的に展開します。
閉じる
[D3号館] 工学教育研究棟
最先端技術研究や学外からの委託研究、共同研究を行う14の研究室からなるジョイント・リサーチ・センターや3つの学生実験実習室が設置されています。
閉じる
[E1号館] ロボット・メカトロニクス研究棟
ロボット・メカトロニクス学科の研究室とその施設が入っています。
閉じる
[E2号館] 応用化学研究棟
応用化学科の研究室が集まる、研究・教育の拠点です。
[E2号館] 応用化学研究棟 バイオメディカル研究センター
最先端の高度な研究機器を備え、医薬品開発や医療技術開発の基盤研究に取り組める施設です。
[E2号館] 応用化学研究棟 バイオメディカル研究センター
最先端の高度な研究機器を備え、医薬品開発や医療技術開発の基盤研究に取り組める施設です。
[E2号館] 応用化学研究棟 バイオメディカル研究センター
最先端の高度な研究機器を備え、医薬品開発や医療技術開発の基盤研究に取り組める施設です。
閉じる
[E3号館] ロボット・プロジェクト棟
体験型授業や、学生プロジェクトなどを行う施設です。広々としたフロアは、グループで製作に取り組む「ものづくりの現場」を意識した設計。たとえばロボット・メカトロニクス学科の「プロジェクト科目」では1〜3年生が研究系統別に集まり、教えたり教わったりしながら合同で製作を行い、知識・技術の向上を図るとともに協調性を育みます。また、部品製作のためのさまざまな工作機器を備えた「工作機器室」も設置し、全学科の学生が利用できます。
[E3号館] ロボット・プロジェクト棟展示室
神奈川工科大学で研究・開発中のロボットをはじめ、さまざまな研究成果を展示しています。
閉じる
[E4号館] 電気・化学実験棟
電気電子情報工学科と応用化学科の実験・研究施設と、全学部の学生が使用できる「回路デザイン教育センター」を設置しています。この電気・化学実験棟では、「実験をデザインする力」を養います。教科書に記された実験を再現するだけではなく、与えられた課題に対して学生自身が実験を計画し、設計・製作することを重視しています。電気・化学実験棟は、そうした学生の探究心に応える環境を用意しています。
[E4号館] 電気・化学実験棟 回路デザイン教育センター
電子回路の設計・製作・評価を行う施設で、基板加工などを行う回路製作エリアと回路設計エリアとに分かれています。設計エリアにはCADツールを搭載したコンピュータを配置。最近の回路設計技術の中心であるFPGA*による回路設計も行うことができます。また、回路を実装するために必要な機械工作ができる「工作室」も設置しています。
*Field Programmable Gate Arrey
閉じる
[E6号館] 自動車工学棟
自動車の性能研究を中心に、コンセプトデザインから始まって、設計、製作、評価まで、車両開発の一連の流れを体験できる施設です。国内では唯一、神奈川工科大学にしかない先進的な大型設備も導入されており、自動車の性能・安全性に関す津研究・教育の場としてはもちろん、学生が主体となって運営する「フォーミュラSAEプロジェクト」、「ソーラーカープロジェクト」の活動拠点としても機能しています。
[E6号館] 自動車工学棟 ドライビングシミュレータ室
ネットワークで結合され、同じ仮想道路環境を走行できる3台のドライビングシミュレータが設置されています。世界でも類のないリニアモータ駆動のXY軸を備えた大型ドライビングシミュレータは、車線変更のような運動であれば、ほとんど完全に実車の動きを体感することができます。
閉じる
[K1号館] 情報学部棟
最新の実験・研究施設を設置し、快適で充実した情報環境を提供する新しい情報学部棟です。
[K1号館] 情報学部棟 カフェレストラン
12階にはおしゃれなカフェテリアがあり、素晴らしい展望を楽しみながら、食事をすることができます。日替わりメニューやパスタ類のほか、おすすめのスイーツもあります。
[K1号館] 情報学部棟 カフェレストラン
12階にはおしゃれなカフェテリアがあり、素晴らしい展望を楽しみながら、食事をすることができます。日替わりメニューやパスタ類のほか、おすすめのスイーツもあります。
閉じる
[K2号館] 学生サービス棟
より美しく、より利用しやすいキャンパスを。学業のサポートや 学生生活サービスの向上を図るために生まれたのが「学生サービス棟」 です。キャンパス各所からのアクセスも抜群で、講義室やロビーなど 学生が利用する施設は棟内で最も環境の良い場所に配置されています。 サービス内容から設計まで、こだわり抜かれた待望の学生スペースです。
[K2号館] 学生サービス棟 学生課【1F】
[K2号館] 学生サービス棟 教職教育センター・支援室【3F】
閉じる
[K3号館] 講義棟
約30の講義室と自主学習室、ゼミ室、学生食堂を有する複合施設です。
[K3号館] 講義棟 検温ステーション
【1F】コロナ対策のため、学生、教職員をはじめ、本学を訪問する方が検温・アルコール消毒をするための「検温ステーション」が1F入口に設置されています。神奈川工科大学ではコロナ禍でも安心して学生生活を送っていただけるよう対策をしています。
[K3号館] 講義棟(学生食堂)Food Courtカモメ
【2F】座席数623席のメイン食堂です。定食やそば、うどんなどの単品メニューまで幅広くチョイスできます。
[K3号館] 講義棟(学生食堂)Food Courtカモメ
【2F】座席数623席のメイン食堂です。定食やそば、うどんなどの単品メニューまで幅広くチョイスできます。
閉じる
[K4号館] 看護医療棟
2015年4月開設の、健康医療科学部臨床工学科と看護学科の施設です。
閉じる
中央緑地公園
キャンパスの中央に位置し、緩やかな起伏を利用した開放的でのびやかな公園です。芝生やベンチはコミュニケーションや憩いのスペースとして最適です。また、石張りのステージ(メイン・サブ)を設置し、学園祭などの行事にも活用できます。
閉じる
全天候型テニスコート
2012年に設置したテニスコートです。全天候型のハードコートを4面設置し、コートは反発弾性が大きく、けが防止効果に優れ、またメンテナンスフリーの素材を使用。夜間照明の設置で、授業や実験後の夜間プレーも可能です。
閉じる
KAITスタジアム
横浜スタジアムとメジャーリーグの球場を参考に独自設計された両翼95m、センター120mの多目的スタジアムです。横浜スタジアムと同じ人工芝を敷設し、ダグアウト、ロッカールーム、管理・監督室、放送室を備え、夜間照明設備も設置されています。また、多目的に使用できる屋内練習場も併設されています。日本で開催された第5回世界大学野球選手権大会の4会場の一つにも選ばれました。
KAITスタジアム
ナイター設備も完備しています。
KAITスタジアム アナウンスルーム
試合中のアナウンスやスコアボードの操作を行います。また、隣室には球場を一望できる関係者室が設置されています。
閉じる
サッカー、ラグビー場、全天候型トラック
あらゆる天候に対応可能な400mトラックが4コース、100mの直線コースが5本ある本格的な運動場。中央部分にはロングパイル人工芝が全面に敷かれたサッカー場とラグビー場、また、隣接してアーチェリー場も設置されています。
閉じる
学生専用駐車場
キャンパスに隣接した約300台分の学生専用駐車場があります。
閉じる
自転車専用駐輪場
自転車1,000台を収容可能な専用駐輪場があります。
閉じる
新実験実習棟(建設中)2024年1月完成予定
閉じる
KAIT TOWN(建設中)2024年3月完成予定
KAIT TOWNプロジェクトは、「KAIT LINK」すなわち神奈川工科大学と地域の"つながり"をキーコンセプトとして、本学が持っている有形・無形の価値を地域の方に開放し、利用していただくことを目的としています。具体的な施策として、多目的市民ホール「KAIT STAGE」の新規設置、プログラミング教室・eスポーツ関連の取り組み強化、地域連携・貢献センターを中心とした防災・高齢者ケアの推進などを進め、神奈川工科大学を中心とした新たな街<TOWN>づくりに取り組んでいきます。
閉じる
KAIT ERIM
大学敷地内に、女子学生向けのシェアハウスを建設しました。教育と連携した生活の場という新しい考え方に基づく建物です。個室のほか、グループでの食事や団らん、学習ができるスペースを設け、コミュニケーションを育む場としても機能します。
詳しくはこちら
閉じる
KAIT広場
イタリア・シエナのカンポ広場のように美しく個性的な広場です。床面は、カンポ広場と同様に湾曲した斜面となっており、広場の上には大きな鉄板の屋根面が掛け渡され、空間全体を覆いつくします。雨の日でも晴れている日でも、心地の良い屋外の環境の中で活動を行うことができます。決まったことは何もなく、学生たちが自由な発想で、様々な活動を生み出していく新しい環境です。KAIT工房と同じく、建築家 石上純也氏による設計です。
閉じる
守衛所
本学を来訪された時にお立ち寄りいただく「受付」となっています。
閉じる
バス停(神奈川中央交通)
神奈川中央交通の路線バスの急行(厚木バスセンター直通)のみ停車するバス停です。通常の路線バスをご利用の場合は正門外の「神奈川工科大学前」のバス停をご利用ください。
交通アクセス
閉じる
[A2号館] 第一体育館 入口 下駄箱上
KAITホール 1F 入口
[B5号館] 講義棟 1F 第一体育館側入口
[C1号館] 附属図書館 1F カウンター内
[C2号館] 機械・電気電子研究棟 1F 入口
[C5号館] 自動車システム開発研究棟 1F 入口
[C6号館] 応用バイオ科学研究棟 1F 掲示板下
[C7号館] HEMS認証支援センター 施設内
[D2号館] 先進技術研究所 1F トイレ入口横
[E1号館] ロボット・メカトロニクス研究棟 1F 101入口横
[E2号館] 応用科学研究棟 1F 入口
[E3号館] ロボット・プロジェクト棟 1F 入口
[E4号館] 電気・化学実験棟 1F 入口
[E6号館] 自動車工学棟
[K1号館] 情報学部棟 1F 自動販売機横
[K2号館] 学生サービス棟 1F 銀行ATMそば
[K3号館] 講義棟 1F 入口横
[K3号館] 講義棟 2F エレベーター横
[K3号館] 講義棟 3F エレベーター横
[K3号館] 講義棟 5F エレベーター横
[K4号館] 看護医療棟 1F エレベータ前
[K4号館] 看護医療棟 4F エレベータ横
守衛所 施設内
KAITスタジアム 球場外 自動販売機横
KAIT工房 中央カウンター
KAITアリーナ 1F 入口
KAITアリーナ 2F ボクシング場入口
テニスコート 入口横
KAIT ERIM 管理室内
閉じる

PAGE TOP