トップページ >> KAIT広場・KAIT工房

KAIT広場・KAIT工房

【一般の方】見学を希望される方へ
KAIT広場・KAIT工房の一般見学は、予約制です。
「見学を希望される方はこちら」から、予約についてのページをご確認の上、ご予約ください。

KAIT広場

KAIT広場
イタリア・シエナのカンポ広場の様に
美しく個性的な広場

約4,100㎡もの敷地は緩やかな斜面となっており、その上には天井が柱もなく、まるで浮かぶように存在します。その天井には59個の開口があり、晴れていれば時間によって光の濃淡が感じられ、雨の日にはシャワーの様に雨水が差し込みます。ここでは好きな場所に腰掛けたり寝転んだり、思いのまま時間を過ごすことができます。そこにいるだけでリラックスしてより深く自分の考えに潜り、空間がもたらす他にない感覚から新たな発想が刺激されるような施設です。決まったことは何もなく、学生が自由な発想で、さまざまな活動を生み出していくことが出来る場所です。

KAIT広場の内部

大きさ

南北約82m、東西約55m、床面積4,100㎡。3か所の出入口があります。

天井

高さ約2.2m~2.8m、59個の四角い開口は1辺が1.8m~3m。厚さ12㎜の鉄板を現場で溶接し、断熱、耐震、風圧対策の為、鉄板の上に透水性アスファルトを約30㎜敷き詰めています。内部には柱が1本もなく、天井の鉄板のすべての荷重(約580トン)は外周の壁(鋼材)と基礎部分(基礎杭83本、アースアンカー54本)で受け止めています。天井高は鉄板の温度変化による伸び縮みにより20cmほど変化します。

緩やかな斜面になっている床面(斜面の最大高低差は約5m)にも透水性アスファルトを敷き詰めています。雨水は瞬時に吸収され床の下を流れ、床面はドライな状態が保たれます。

DATA

名称 神奈川工科大学 KAIT広場
(PLAZA OF KANAGAWA INSTITUTE OF TECHNOLOGY)
所在地 神奈川県厚木市下荻野1030
設計 建築 石上純也建築設計事務所
構造 佐藤淳構造設計事務所
構造基本計画 小西泰孝建築構造設計
設備 高砂熱学工業横浜支店
電気 きんでん横浜支社
施工 鹿島建設
敷地面積 129,335.04㎡
建築面積 4,109.78㎡
延床面積 1,376.42㎡
構造 鉄骨造
工期 2019年4月~2020年12月

KAIT工房

学生のものづくりに対する夢や希望をかなえる場所、気軽にものづくりの楽しさを体験できる場所として、平成20年春、創作活動専用の施設「KAIT工房」が完成しました。約2,000㎡という広大で落ち着いた空間のなかで、学生の自主的・創造的活動を促進していくため、設備等を提供し、専門スタッフの助成、助言等を行います。「施設」「設備」「道具」「アドバイス」などの面で支援していきます。

3D&VRでKAIT工房を体験!

ものづくり夢体験

問い合わせ先

神奈川工科大学 管財課
TEL:046-291-3033
お問い合わせフォーム

PAGE TOP