ACADEMICS 音響・振動・感性工学研究室

教員メッセージ
音とそれに関わる人の心に注目した研究室です。音楽はなぜ人を感動させるのでしょうか?楽器の音色はどうやって作られているの?そういうことを研究しています。最近は世界の民族音楽・楽器にも興味があります!各々の文化や歴史が詰まった音楽や楽器を研究することは、"ヒト"を知る研究とも言えます!また、世界中の誰もが楽しめる本格的なバリアフリー楽器の創生も行っています!それ以外にも超音波や低周波騒音に関する研究もしています!楽器や音楽をはじめ、広く音に興味のある皆様、ぜひ一緒に研究しましょう!
主な研究テーマ
-
楽器の発音メカニズムの解明(例:沖縄の伝統楽器“三線”、ハーモニカ等)
“楽器の構造”と“楽器の音色”とそれを聴いた“人の心”の関係の評価
誰もが楽しめるバリアフリー楽器の創生
超音波を用いた食品製造工程の評価(チーズ・ヨーグルト・お酒等)
低周波騒音のメカニズムの解明と対策