2015.05.01
情報メディア学科白井研究室が、2015年4月25・26日、幕張メッセで開催されたニコニコ動画のユーザ交流イベント「ニコニコ超会議2015」内「第8回ニコニコ学会βシンポジウム」に、ポスター&デモ枠で参加し、会場投票で1位の「大賞」を受賞しました。
当日は、15万人を超える来場者があり、主催者側の想定を超える250票を超え、ダントツの票数で大賞を受賞したそうです。
http://niconicogakkai.tumblr.com/post/116240789761/8-more
“帰ってきた「超ニコニコメガネ」”
~3Dフラットパネルで多重化隠蔽映像するFPGAボード
白井研究室による詳細
http://blog.shirai.la/blog/2015/04/nicocho2015/
また、2015年4月8日から12日にフランスLaval市にて開催された「 Laval Virtual
第17回VR技術と使用法に関する国際会議」で、関連技術「ExPixel」がLaval Virtual AWARDS「BUSINESS,
COMMUNICATION & SERVICES」を受賞しました。
http://blog.shirai.la/blog/2015/04/laval-virtual-2015/
白井准教授は「ExPixel」についての受賞・展示に加え、国際会議においてGoogleが開発する最先端のスマートフォン向けゲーム「Ingress」を使った相模原市立博物館とのコラボレーションについて国際発表を行いました。
「Gamification
and construction of virtual field museum using augmented reality game
“Ingress”」
白井研究室の4年生が以下の発表 を行いました。
「Face a la Mode」 口頭発表担当:鈴木百合彩、展示発表:安藤歩美
「ExPixel」展示発表:津田良太郎
また情報メディア学科新任の安本助教が3Dプリンタを使いスマートフォンを拡張する技術「VISTouch」にて重賞を受賞しました。
受賞に関する詳細はこちら
http://www.laval-virtual.org/en/prices-competitions/laval-virtual-awards/laureats-2015.html