2015.06.12
NTNのEVモジュール事業本部と神奈川工科大学安部・狩野研究室の共同研究成果の論文が、自動車技術会主催の国際会議「先進車両運動制御学会シンポジウム」で全136件の発表論文の中で最も優れた論文に選ばれました。
安部・狩野研究室ではNTNと共同で、同社のインホイールモータとアクティブステアリングシステムを使って4輪の駆動力と横力を独立して制御できる実験車両を開発してきました。
この実験車両を用いて、次世代EV車両の様々な応用技術を研究していますが、今回はサスペンションの機構を利用して左右の前後力により車体のロールを制御する技術に、タイヤの負荷を均等にする制御を統合した研究が評価されました。
現在は、神奈川工科大学自動車システム開発工学科の山門・狩野研究室で引き続き共同研究を進めていて、さらなる成果が期待されています。
<論文テーマ>
「フルドライブバイワイヤEVのタイヤ力配分制御を統合したタイヤ前後力を用いたロール制御」
<原文タイトル>
Roll Control Using Tire Longitudinal Forces Integrated with Tire Force Distribution of Full Drive-by-Wire Electric Vehicle
<著者>
Yuta Suzuki
Yoshio Kano
Masato Abe
Tomohiro Sugai
Katsutoshi Mogi
Junichi Hirata
Nobuyuki Suzuki