トップページ >> 学生生活 >> 学生サポート室
学生サポート室
ちょっと困っている...ちょっと迷っている...ちょっとわからない...
こんな時は学生サポート室に来てください。
「学生サポート室」は、学生のみなさんが、より充実した大学生活が過ごせるように、学修面・生活面のアドバイスを通じて学生生活をサポートしています。
大学生活は、自ら学び、自ら考え、自ら行動する主体性が求められますが、すべての人が理想通りに行動ができるとは限りません。大学生活の中で解決できずに困っていることや、直面するさまざまな悩みについて気軽に相談してください。
- 学生のみなさん
- 大学に行かなくてはならないと思いながらも足が向かないことはありませんか?
- 課題の提出期限や勉強のスケジュール管理に苦労していませんか?
- 成績不振で悩んでいませんか?
- その他、ちょっと困っている事、なんでも相談を受け付けています。
- 保証人(保護者)のみなさん
- お子さんと連絡は取れていますか?
- お子さんが何か悩みを抱えている様子はないですか?
- その他お子さんに関する心配ごとの相談を受け付けています。
- 教職員のみなさん
- 欠席が続いている、連絡が取れないなどの学生はいませんか?
- 元気がない、成績不振など気になる学生はいませんか?
- 学生の接し方で悩んでいませんか?
- その他学生に関する心配ごとの相談を受け付けています。
支援内容
- 担任の先生、保証人、他部署、他機関と連携して、学生を個別またはチームで支援します。
- 相談の内容に応じて、もっともふさわしい部署を案内します。
<学生相談室、基礎教育支援センター、KAITピア、学生課、教務課など>
- 多欠席学生、成績不振学生に対する生活や学習に関するアドバイスをします。
- 学生の「主体的な学び」の方法、スタイルを一緒に考え支援します。
<授業プリント、課題、レポートなどの管理、作成と提出にむけたスケジュール管理>
- 支援する学生の出欠状況や単位修得状況を把握し、連絡をとりながら単位修得につなげます。
- 障害学生支援における合理的配慮やサポートにむけたコーディネートをします。
<個々のニーズに応じた合理的配慮申請に係る事務手続き>
<面接による自立と成長を促す直接的な支援>
支援方法
- メール、電話、面談による相談。(必要に応じて家庭訪問もいたします)
学生サポート室について
- 場所:K2号館 3階 1305
- 開室:月~金曜日 9時~17時
- 046-291-3106
E-mail: support@kait.jp(アットマークを半角にしてお送りください)
- スタッフ:田島 勉・関野 浩子・鈴木 正一・森 加津子・土井 裕一朗(臨床心理士・公認心理士)
- 障害により学生生活を送る上で、支援が必要な方は、学生サポート室をお訪ねください。