入試成績により対象者を選考するスカラシップ制度を設けています。 →詳しくはこちら
種類 | 貸与金額(月額 ) |
---|---|
第一種(無利子) | 自宅通学生:20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択 自宅外通学生:20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択 |
第二種(有利子) | 20,000円~120,000円(1万円単位)から選択 |
神奈川工科大学は、文部科学省から「高等教育の修学支援新制度」の要件確認を受け、2020年4月より支援対象学生に対して、授業料(入学金)の減免と、返還を要しない給付型奨学金による新たな支援措置を実施する対象校になりました。(詳細は下記参照)
文部科学省「高等教育の修学支援新制度」
日本学生支援機構「奨学金の制度(給付型)」
新入生を対象にした無利子で貸与する奨学金です。毎年30名を公募します。返還期間は、卒業後10年間です。
貸与金額(月額) | 貸与期間 |
---|---|
34,000円 | 入学後4年間 |
卒業が見込まれている4年生を対象とした制度です。経済的理由により卒業が困難となった学生に対して、授業料不足額を無利子で貸与します。返還期間は、卒業後5年間です。
貸与の対象 | 貸与金額 |
---|---|
卒業研究着手の4年生で、学業成績が良好のうえ就職内定しているなど | 授業料不足額 |
在学生の主たる家計支持者が不慮の事故などにより、家計が急変し学業を継続することが困難となった学生に対して貸与型の奨学金による経済援助を行います。
給付・貸与の対象 | 給付・貸与金額(月額) |
---|---|
人物、学業ともに優れ、かつ健康であり、経済的理由により就学が困難な学生 | 35,000円 |
課程 | 種類 | 貸与金額(月額) |
---|---|---|
博士前期課程 | 第一種(無利子) | 50,000円、88,000円どちらか選択 |
第二種(有利子) | 5万、8万、10万、13万、15万から選択 | |
博士後期課程 | 第一種(無利子) | 88,000円、122,000円どちらか選択 |
第二種(有利子) | 5万、8万、10万、13万、15万から選択 |
令和5年度(2023年度)本学の大学院博士前期課程進学予定の皆様へ
■日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除「内定候補者」の募集について
希望する者は、以下URLを確認し、2023年2月10日(金)17:00までに学生課奨学金担当(TEL:046-241-9394)で必要書類を受け取ってください。
<日本学生支援機構ホームページ>
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/saiyochu/gyosekimenjo/tetsuduki/syushinaitei.html
博士前期課程、博士後期課程の学生を対象とした無利子で貸与する奨学金です。
課程 | 貸与金額(月額) |
---|---|
博士前期課程 | 60,000円 |
博士後期課程 | 80,000円 |
博士前期課程の学生を対象とした給付型の奨学金です。
(公募制ではなく、専攻からの推薦によるものです)
課程 | 給付金額(年額) |
---|---|
博士前期課程 | 100,000円 |
博士前期課程の学生を対象とした給付型の奨学金です。
(公募制ではなく、専攻からの推薦によるものです)
課程 | 給付金額(年額) |
---|---|
博士前期課程 | 100,000円 |
博士前期課程の学生を対象とした給付型の奨学金です。
(公募制ではなく、専攻からの推薦によるものです)
課程 | 給付金額(年額) |
---|---|
博士前期課程 | 100,000円 |
博士前期課程の学生を対象とした給付型の奨学金です。
(公募制ではなく、専攻からの推薦によるものです)
課程 | 給付金額(年額) |
---|---|
博士前期課程 | 100,000円 |
博士前期課程の学生を対象とした給付型の奨学金です。
(公募制ではなく、専攻からの推薦によるものです)
課程 | 給付金額(年額) |
---|---|
博士前期課程 | 100,000円 |
博士前期課程、博士後期課程の学生を対象とした本学関連団体の奨学金です。
課程 | 金額(月額) |
---|---|
博士前期課程 | 60,000円(給付・貸与) |
博士後期課程 | 60,000円(給付) |