Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト
  • TOP
  • NEWS一覧
  • 瀬林研究室の学生が「XR Kaigi 2025」に出展します

瀬林研究室の学生が「XR Kaigi 2025」に出展します

本学 情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科 瀬林研究室の学生チームが、国内最大級のXRカンファレンス「XR Kaigi 2025」に作品展示を行います。多くの企業が参加する中、大学としての出展は神奈川工科大学のみとなります。

瀬林研究室では、高臨場感メタバース環境の実現を目的に、学生主体で研究開発を進めています。
従来のメタバースでの演奏配信は、空間中央のスピーカからモノラルまたはステレオ音源を再生していたため、臨場感に課題がありました。そこで、ネットワーク上のサーバで音源を立体音響に変換し、クライアント側でメタバース空間と統合することで臨場感に優れた音響を提供するシステムを開発しました。
展示内容は以下の通りです。

展示テーマ

「メタバース空間における立体音場多地点配信
―ネットワーク品質に応じた最適な解像度での安定配信―」
これまで、通信環境に関わらず固定ビットレートで映像配信を行っていたため、通信帯域の変動により映像の遅延や停止が発生する課題がありました。 今回は、配信サーバで映像のマルチレート処理を行い、ネットワーク状況に応じてクライアントで最適な映像品質を自動選択することで、映像と22.2ch立体音響の安定配信を実現しました。 当日は、品質の異なる複数のネットワークを用いたデモンストレーションをお見せします。

詳細はこちら

https://www.xrkaigi.com/event/9316/module/booth/261502/366804

イベント概要

イベント名:XR Kaigi 2025
開催日程:2025年12月1日(月)- 12月3日(水)
本学の展示は 2日・3日のみ となります。
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館(3F・4F・5F)  / ポートホール
所在地:東京都港区海岸1丁目7−1 東京ポートシティ竹芝 
対象者:開発者/クリエイター/事業・経営企画 など
参加方法:下記URLよりチケットのご購入が必要です。

XRkaigi2025ポスター

クリックすると大きくなります。

NEWS一覧に戻る