Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト
  • TOP
  • NEWS一覧
  • 情報工学専攻・情報工学科学生が「Day of AI」教育教材の日本訳に貢献

情報工学専攻・情報工学科学生が「Day of AI」教育教材の日本訳に貢献

情報工学専攻・情報工学科の学生が、MIT(マサチューセッツ工科大学)RAISEが主催する「Day of AI」プロジェクトのAI学習教材の日本語訳に貢献しました。貢献に対して、MIT Open LearningのStephen Nelson氏より「Day of AI」のロゴの入ったTシャツが贈呈されました。

「Day of AI」プロジェクトは、国境を越えて小学生から高校生(K-12)を中心に、教師・教育関係者、そして一般市民も参加できる無料の教育プログラムです。学校の先生や生徒・学生が、AIのしくみや社会への影響、倫理について楽しく、実践的に学ぶことを目的としています。

今回の日本語訳を通して、「Day of AI」のAI教材が日本中の多くの生徒・学生や教育者に届き、AIへの好奇心を育み、テクノロジーを通して自分自身の未来や社会について考えるきっかけとなることを願っています。

貢献学生(情報工学科・鷹野研究室):

瀬尾幸人、設樂楓(以上、情報工学専攻)、福岡凛、齋藤士空、関野由、染葉百香、栗原磨裟斗、宮岡希良里、吉田梢茉、高本武明(以上、情報工学科)

情報工学専攻・情報工学科学生が「Day of AI」教育教材の日本訳に貢献

NEWS一覧に戻る