Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト
  • TOP
  • NEWS一覧
  • 硬式野球部が厚愛地区中学校軟式野球部の練習支援活動を行っています

硬式野球部が厚愛地区中学校軟式野球部の練習支援活動を行っています

本学の硬式野球部は、厚木市・愛川町内(厚愛地区)にある中学軟式野球部の生徒の練習支援を定期的に行っています。

この活動は今年から本格的に始まったもので、現在は月2回、主に本学のKAITスタジアムに集まっていただき、練習を行っています。

このような取り組みが始まったのは、昨今の中学部活動の現状として、部員が少ないというだけでなく、部活動時間が減少しているという現状を、野球部の学生たちが知ったことがきっかけです。練習時間が短いため、野球に打ち込みたい生徒たちの多くは学外のクラブチームに所属するようになりました。このような現状の背景には、2018年に施行された部活動ガイドラインで「合理的でかつ効率的・効果的」に部活動に取り組むことが推奨されたこと、また、2019年の中央教育審議会による「学校における働き方改革」によって、教員の部活動に関わる時間を削減せざるを得なくなったという現状があります。

そこで本学の野球部の学生が、厚愛地区の中学野球部の部員を対象に、荻野中学校野球部顧問の寺﨑先生、卒業生でもある山下先生と協力して、本学の主にKAITスタジアムを使って月2回、有志の練習会で練習支援を行うことになりました。効果的で効率的な練習メニューも、学生たちが自ら考えています。この練習支援はホームエレクトロニクス開発学科(現 電気電子情報工学科)に所属する野球部の学生達によるもので、「企業連携プロジェクトⅠ」(指導教授:三栖貴行教授)の一環として、行われています。

■荻野中学校野球部顧問 寺﨑健太郎先生
大学生と、大学のグランドで練習できることが、生徒たちにとってとても刺激になっています。中学の部活動が縮小している中で、練習の場所を与えてもらっていることが一番ありがたいです。厚木市外も含めて、中学生の練習できる環境がもっと増えていったらと思っています。

■荻野中学校野球部 キャプテン 小野さん
大学生と仲良くなれて、勉強にもなるし、教えてもらったことをチームに活かせるので、毎回参加しています。ノックの時教えてもらったゴロのとり方は、チームの練習でもとても役立っています。これからも練習に参加して、チームをひっぱっていける選手になりたいです。

■硬式野球部/ホームエレクトロニクス開発学科(現 電気電子情報工学科3年) 村木さん
中学の部活動の状況を聞いて、もっと状況について知りたいと思い、この練習支援を始めました。中学生はみんな活発で、自分から進んで練習に取り組んでいます。練習メニューは自分たちで考えています。基礎が大事なので、バッティング練習以外にも、体幹を鍛えるような筋力トレーニングもしっかり行っています。今後はもっと実践的な、試合を想定した練習もできればと思っています。

練習支援の様子

NEWS一覧に戻る