Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト

第50回幾徳祭

11月1日(土)、2日(日)に第50回幾徳祭が開催されました。看護学科では、昨年度に引き続き「ヘルスラボ ~楽しく学ぼう!健康の知識~」をテーマに、地域の皆様と交流しながら楽しく健康への意識を高めていただけるよう、さまざまな企画を実施しました。学生による血圧測定、身長・体重計測によるBMI(Body Mass Index:肥満ややせの程度を示す指標)測定、チェッカーを用いた正しい手洗いの実践、そして活動を通して交流を深めるボッチャを行いました。

2日間で延べ約1,000名の方にご来場いただきました。幾徳祭係の学生たちは、4月から協力しながら準備を進め、本年度の看護学科企画を無事に終えることができました。

看護学科「ヘルスラボ」の会場

学生による血圧測定

子どもから大人まで楽しめるボッチャで、親子の対戦

BMIを計算して標準体重と比べてみよう

同日、国際交流企画としてポスター展示も行いました。看護学科では現在、国際協力機構(JICA)の事業委託を受け、ベトナムの看護教育に老年看護学を導入するプロジェクトを実施しています。今回は、2025年5月に国立タイビン医科薬科大学(ベトナム)の先生方が訪日された際の活動や、8月に本学教員が訪越した際の活動内容を紹介しました。本年度はベトナム版老年看護学のテキストを作成し、トライアルクラスでの授業展開を始めています。
ご来場いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。

国際交流企画:ベトナムでの老年看護学導入に向けた取り組みを展示

NEWS一覧に戻る