Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト

FAQ 入試FAQ一覧

  • TOP
  • 調整中:入試FAQ一覧

お知らせ

受験に関するよくある質問と回答を掲載しております。
ここに掲載されていること以外でわからないことがありましたら、専用お問い合わせフォームよりご質問ください。

入試課 TEL: 046-291-3000(受付時間: 9:00~17:00 土・日・祝日除く)

インターネット出願入力操作等

Q:パソコンを持っていないのですが、どうすればよいですか?

A:高等学校での使用や、知人等からパソコンを借り受けての使用が考えられます。

Q:スマートフォン(タブレット)で出願はできますか?

A:出願できます。ただし、小さな画面での操作は入力ミスを起こしやすいので、パソコンからの登録をお勧めします。

Q:プリンターを持っていないのですが、どうすればよいですか?

A:プリンターがご自宅等にない場合は、一部のコンビニエンスストアでは、メディアリーダーを備えたコピー機があります。お手持ちの記録メディアにPDFファイルを保存し、コンビニエンスストア店頭へお持ちください。

Q:ポップアップがロックされ画面が表示されないのですが、どうすればよいですか?

A:Webサイト(www.univ-jp.com)のポップアップを常に許可するように設定してください。

検定料の支払い

Q:金融機関窓口での入学検定料の支払いはできますか?

A:できません。クレジットカード、コンビニエンスストアまたは金融機関のATM(ペイジー対応機)をご利用ください。

登録・出願

Q:氏名や住所の漢字が登録の際にエラーになってしまうのですが、どうすればよいですか?

A:氏名や住所などの個人情報を入力する際に、異体字等の漢字が登録エラーになる場合は、代替の漢字(なければカナ)を入力してください。

Q:出願登録後に入力内容の誤りに気付いたのですが、変更できますか?

A:神奈川工科大学入試課まで連絡してください。ただし、氏名・住所等の基本情報以外は、変更することはできません。

Q:出願登録した後で、登録内容を確認できますか?

A:マイページの「Web志願票の印刷・出願内容確認」から「詳細/各種機能」欄の詳細をクリックすると登録内容が確認できます。

Q:出願操作が完了できないのですが、どうすればよいですか?

A:何らかの原因によって、操作ができなくなってしまった場合は、一旦画面を閉じ、最初から登録をしなおしてください。

Q:パソコンのメールに着信制限しているのですが大丈夫ですか?

A:迷惑メール対策で、受信メールを制限していると、こちらからの確認メールが届かない場合があるので、メール拒否を解除するか、@eraku-p.jpのドメインを有効にしてください。

Q:出願が取り消されました。どうすればよいですか?

A:出願登録後、72時間以内に検定料を支払わないと、出願データが削除される場合があります。出願データが削除された場合は再度出願登録し、72時間以内に検定料を支払ってください。

Q:志望理由書は提出するのですか?

A:総合型選抜および学校推薦型選抜に出願する方は必ず提出してください。さらに、一般選抜(一般入試、共通テスト方式入試)で健康医療科学部看護学科に出願する方のみ必ず提出してください。

Q:志望理由書には何をどれくらい書けばよいのですか?また、ワードで作成してもよいですか?

A:志望理由書には、志望理由・志望動機を具体的に記述してください。また、今までに学校の内外で、主体性・多様性・協働性を意識して取り組んだ内容とそれを通して学んだことを志望理由・志望動機に関連付けて記述(800字以内)してください。なお、記入にはHB(黒)の鉛筆を用い横書きで記入してください。

Q:志望理由書は何通提出するのですか?

A:入試区分毎に1通提出してください。ただし、一般入試で複数回受験する場合には複写した志望理由書を提出しても構いません。

Q:志望理由書を記入する所定の用紙はあるのですか?

A:総合型選抜および学校推薦型選抜に出願する方は本学ホームページの入試案内の各入試方式からダウンロードしてください。一般選抜(看護学科のみ)に出願の方は、一般選抜募集要項巻末にある志望理由書をご利用ください。

受験票

Q:受験票が届きません。どうすればよいですか?

A:受験票は送付いたしません。検定料支払後、出願内容に不備が無ければ出願時に登録したメールアドレスに受験票の印刷可能メールを送信するので、メールが届いたらマイページの「受験票を印刷する」から各自で印刷してください。なお、受験票のサイズはA4サイズです。

Q:出願書類の送付に使う封筒はどのような封筒ですか。

A:角型2号「240mm × 332mm」の封筒を使用してください。色ですが、白色・茶色どちらでも構いません。

調査書について

Q:共通テスト方式入試で出願書類を提出した後、追加で一般入試も出願する場合共通テスト方式入試の出願時に調査書は送っているため、一般入試では何も送るものがないけれど大丈夫ですか?

A:大丈夫です。一般入試のインターネット出願の手続きをし、入金までいただきましたら手続きは完了となります。共通テスト方式入試の出願時に調査書は郵送いただいていますので提出書類はありません。


ただし、健康医療科学部看護学科に出願される方は志望理由書が必要となりますので
一般入試の提出書類として志望理由書をお送りください。

詳細は、一般選抜募集要項の51ページを参照してください。