
-
神奈川県学生柔道秋季大会 女子団体の部で初優勝!学業と両立させながら柔道に打ち込んでいます
2024年6月の「第65回全日本理工科学生柔道 個人戦女子の部」では準優勝を、10月には「第79回神奈川県学生柔道秋季大会 女子団体(3人制)の部」で、初優勝を果たした柔道部の女子部員たち。学業と両立させながら柔道に打ち込む彼女たちに、普段の練習や学業との両立などについてお聞きしました。
-
AIキャラクターと一緒にコミュニケーションが学べる!チームで開発したアプリで国際ハッカソンで優勝
2024年5月、情報工学科・大学院情報工学専攻の学生チームが制作したスマートフォンアプリ「Neo Talk」が、国際ハッカソン「Global AI Hackathon」の「成年・ユースチーム部門」で優勝しました。同チームのメンバー設樂 楓さん(情報学部 情報工学科 4年)に、受賞したアプリについて、また、「Global AI Hackathon」への参加のきっかけや、研究開発での苦労と手応えなどについてお聞きしました。
-
防犯ボランティア団体「KAIT BLUE」で学内外の防犯イベントに参加して社会に貢献しています!
神奈川工科大学には「KAIT BLUE」という防犯ボランティア団体があります。その活動は学内にとどまらず、神奈川県や厚木市の防犯イベントへの参加、神奈川防犯シーガル隊*での活動、サイバー防犯ボランティアなど多岐に渡ります。KAIT BLUEの活動内容や魅力について、2022年度代表の学生に聞きました。 *神奈川防犯シーガル隊は、県内の大学生を中心とした若い世代の防犯ボランティア団体です。神奈川県警と連携して活動を行なっています。