トップページ >> 学部・大学院 >> 大学 >> 健康医療科学部 >> 管理栄養学科 >> 教員紹介 >> 管理栄養学科 公衆栄養学研究室

管理栄養学科 公衆栄養学研究室

望ましい食行動の形成を支援する

准教授:
原島 恵美子
主な研究分野
  • ■公衆栄養学
  • ■栄養教育
  • ■食物栄養学

教員メッセージ

日常何気なく、当たり前の行為として行っている「食べる」行動には、様々な法則が含まれています。本研究室では、食行動を規定する4要因(生理、認知、物理・化学、文化・社会)から、個人や集団の食行動を客観的に観察・分析し、その発達過程や課題を追究します。生活習慣病の一次予防と生活の質(QOL)の向上の実現に向け、人々の望ましい食行動の変容を支援するための手法・技法を確立するための調査研究を行います。

主な研究テーマ

  • ・高齢者の閉じこもり予防とエンパワメント
  • ・高齢者の食生活支援とソーシャルサポート
  • ・生涯を通じた女性の健康支援と栄養教育
  • ・日本人の食生活と生活習慣病の一次予防
  • ・携帯電話カメラを応用した食事調査法の開発

PAGE TOP