トップページ >> 学部・大学院 >> 大学 >> 健康医療科学部 >> 臨床工学科 >> 教員紹介 >> 臨床工学科 クリニカル イノベーション マネジメント(CIM)研究室

臨床工学科 クリニカル イノベーション マネジメント(CIM)研究室

安全・安心と先端医療を両立させる技術

教授:
鈴木 聡
主な研究分野
  • ■人間工学
  • ■臨床工学
  • ■血液浄化

教員メッセージ

人間はしばしば間違いを起こしますが、医療者による“間違い”は患者に重大な影響を与えることがあります。これを防ぐには、日常の当たり前の事を確実に行うための“管理技術”が必要です。臨床のルール作りや情報伝達はどうすれば間違いが起きないか? 間違った操作でも直ちに危険にならない医療機器設計には何が必要か? 臨床工学という分野を“安全・確実のための技術”に拡げ、安心を具現化させる研究を一緒に行いましょう。

主な研究テーマ

  • ・視線解析による医療機器インターフェースの評価
  • ・医療従事者の行動分析と技能評価に関する研究
  • ・医療組織文化と医療従事者マネジメントに関する研究
  • ・新しい人工腎臓システムの開発に関する研究
  • ・血液浄化の効率解析に関する研究

PAGE TOP