トップページ >> 学部・大学院 >> 大学 >> 創造工学部 >> 教員紹介 >> 自動車システム開発工学科 車両運動・制御研究室

自動車システム開発工学科 車両運動・制御研究室

インテリジェント化による次世代「人馬一体感」の創造

教授:
山門 誠
助教:
狩野 芳郎
主な研究分野
  • ■自動車のインテリジェント化
  • ■運動制御
  • ■ドライバー行動

教員メッセージ

自動車は、ますますインテリジェント化が加速し、究極のカタチとして「自動運転」の研究開発が活発に行われています。すなわち、自動車は自律性(自発的に、よけたり止まったりできる)を持った「インテリジェントな馬」となりつつあります。
しかしながら、乗るのは依然として人間です。「乗り心地が悪い」「運転がヘタ」「非効率」など、初心者ドライバーに対するような文句が出てくるでしょう。
自動車に乗った人の感性・心と、自動車に関する物理法則(インテリジェントな馬の特性)の両方を深く理解することにより、このような不満が出ないような、次世代の「人馬一体感」の創造を目指した研究を行います。

主な研究テーマ

  • ・ドライビングシミュレータを用いた運転しやすい車両の研究
  • ・ステア・バイ・ワイヤ車両の研究
  • ・外界センサを用いた自動運転の研究
  • ・ドライバモデルを用いた人-自動車系の運動性能メカニズム解明
  • ・最速・安全を実現するドライビングメカニズムの研究
  • ・ドライビングシミュレータを用いた運転行動の研究/フォーミュラEV車両の開発

PAGE TOP