トップページ >> 【まとめ】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について >> 緊急事態宣言延長に伴う学生、保護者の皆様へのお願い

【まとめ】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について

2021.02.05

緊急事態宣言延長に伴う学生、保護者の皆様へのお願い

神奈川県を含む10都府県で、3月7日(日)まで「緊急事態宣言」を延長することが決定しました。緊急事態宣言延長に伴い、本学としては、感染予防対策を徹底したうえで、引き続き、現状の体制を維持し実施運営して参ります。今後とも皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


  学生の皆さんへのお願い 

 「感染しない」「感染させない」ため、学生の皆さんには繰り返し「自覚ある行動」をお願いしているところですが、緊急事態宣言延長により、これまで以上に感染拡大防止に努めるよう強くお願いいたします。以下の点を自分事として考え実行してください。
・  日頃より健康観察(検温 体調確認)を行い、発熱などの風邪症状がみられた場合(同居の家族に風邪症状が見られる場合も)は、登校はせずに外出を控え、自宅療養に努める。

不要不急の外出は控え、特に感染リスクが高まる「会食」、「飲み会」には参加しない、企画しない。
※    なお、国からは、緊急事態宣言基本対処方針として、午後8時以降の不要不急の外出自粛を強く要請されています。

新しい生活様式を実践し、「3つの密」(換気の悪い密閉空間,多数が集まる密集場所,近距離での会話や発話が生じる密接場面)を徹底して避ける。
マスク着用、手洗い(手指消毒)をしっかり行う。

神奈川工科大学学長 小宮 一三
新型コロナウイルス感染症対策室

PAGE TOP