トップページ >> 【まとめ】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について >> 学生の皆様へ(今後の「新型コロナウイルス感染防止対応」及び「感染した場合の出席停止期間」につきまして)

【まとめ】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について

2023.05.02

学生の皆様へ(今後の「新型コロナウイルス感染防止対応」及び「感染した場合の出席停止期間」につきまして)

本学学生の皆様

2023..

今後の「新型コロナウイルス感染防止対応」及び「感染した場合の出席停止期間」につきまして

 

学長・新型コロナウイルス感染症対策室

(1)感染防止対応
新型コロナウイルス感染症は感染症法上の位置付けが58日をもって2類から5類に移行致しますが、新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。引続き自主的な感染防止対策をお願い致します。

●大学内は手指消毒アルコールを主要場所に継続設置いたします。

●自主検温器もK1・K2・K3・図書館に継続設置いたします。

  ●食堂での「黙食の要請」は終了いたしますが、体調不良を感じた場合は、

食堂利用や授業出席の前に健康管理室にて相談してください。

●マスクの着用は個人の判断によります。

 

(2)感染した場合の大学への連絡および出席停止期間等について

●学校保健安全法施行規則による新型コロナウイルス感染症の出席停止期間の基準に基づき、「発症の翌日から5日間」で、なおかつ「症状が軽くなってから1日経過するまで」を出席停止期間とします。

 ※例1)発症日の翌日から3日後に体調が回復した場合でも「発症の翌日から

5日間」は出席停止期間となります。

2)発症日の翌日から7日後に体調が回復した場合は、さらにそれから1日間は出席停止期間となります。

●医療機関で感染の診断を受けた場合は速やかに、学生課へメールにてお知らせ

ください。なお、医療機関の受診を確認する場合がありますので医療機関の日付が入った支払いレシートは大切に保管してください。

●厚生労働省では、発症後10日間が経過するまではウイルスを排出する可能性が

あることから、マスクの着用や、高齢者などとの接触は控えることなど、周囲の人への配慮を求めています。

                                   以 上  

PAGE TOP