トップページ >> 【まとめ】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について >> 「まん延防止等重点措置」解除に伴う本学の対応につきまして

【まとめ】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について

2022.03.24

「まん延防止等重点措置」解除に伴う本学の対応につきまして

学生・保護者の皆さまへ


「まん延防止等重点措置」解除に伴う本学の対応につきまして


神奈川県等に適用されていた「まん延防止等重点措置」が3月21日で解除されました。新規感染者は減少傾向にありますが、その数はいまだに高いレベルで推移しており、引き続き、感染拡大への警戒と感染防止対策を継続することが必要です。

本学では、感染症対策を十分に講じた上で、文部科学省等の関係機関からの指導・通達も踏まえ、キャンパス内に入構する機会を積極的に拡充することを基本方針とします。

新年度の授業につきまして、予定している「対面授業」に加え、実験・実習・演習・プロジェクト科目等を中心に対面式へと順次拡充していきます。また、「オンライン授業」のメリットを生かした教育についても併せて継続していくこととします。なお、図書館等の各種施設についてその多くは利用可能となります。

本学では、学生の皆さまが安心して授業受講や大学生活が送れるよう、継続した感染予防に努めてまいりますので、引き続き、マスクの着用、手指消毒・手洗い、三密の回避、検温等による感染予防にもご協力いただきますようお願いいたします。

当面、本学の行動指針段階レベルは【2】を維持することとします。
本学の行動指針(PDF)


神奈川工科大学学長 小宮 一三
新型コロナウイルス感染症対策室

PAGE TOP