神奈川工科大学では、将来の夢や目標、学びたい意欲を持つ受験生の方々の利便性の拡充やチャンスがひろがる入試制度があります。各制度を知って、ぜひ目指す大学生活を実現しましょう!
基準点に達した合格者全員がスカラシップとなります。対象者に60万円を入学後4年間給費(継続条件有)します。スーパーサイエンス特別専攻を受講するには、授業料の他に受講費15万円の納入が必要となります。
合格基準 | 3教科総合点70%の得点率及び各教科60%が目安です。基準点は当該入試の平均点により変動することがあります。 |
---|---|
対象入試 | 一般A・B日程入試、共通テスト方式A・B・C日程入試 |
対象学科 | 機械工学科(機械工学コース) / 電気電子情報工学科 / 応用化学科 / 自動車システム開発工学科 / ロボット・メカトロニクス学科 / ホームエレクトロニクス開発学科 / 応用バイオ科学科 / 情報工学科 / 情報ネットワーク・コミュニケーション学科 / 情報メディア学科 |
基準点を満たした合格者は全員スカラシップとなります。対象者に40万円を4年間給費(継続条件有)します。
合格基準 | 3教科総合点70%の得点率及び各教科60%が目安です。 基準点は当該入試の平均点により変動することがあります。 |
---|---|
対象入試 | 一般A日程入試、共通テスト方式A・B・C日程入試 |
対象学科 | 機械工学科(航空宇宙学コース) / 看護学科 / 管理栄養学科 / 臨床工学科 |
対象者は、入学金の納入を3月12日まで延期することができます。
合格基準 | 総合点70%の得点率。 基準点は当該入試の平均点により変動することがあります。 |
---|---|
対象入試 | 一般A日程入試、共通テスト方式A日程入試 |
対象学科 | 全学科 |
神奈川工科大学の一般入試と共通テスト方式入試には、さまざまな「入試制度」・「選考方法」があります。それを上手に活用することで、合格の可能性をさらに高めることができます。まずは、募集人数の多いA日程入試で受験することをお勧めします。
系統別志望順位制を利用することにより、1回分の検定料(30,000円)で同一系統の学科に志望順位を付けて出願することができます。選考方法は、第1志望学科が不合格の場合、第2志望以降の学科で合否判定を行います。
試験日は1月31日、2月1日、2月2日から選択することができます。また、1回の出願で3日間連続して同一学科を受験することも、試験日ごとに学科を変更することも可能です。合否判定は試験日ごとに行います。
大学共通テストの自己採点結果後でも出願ができる!出願受付は2/2(火)まで
本学独自の試験は実施しません。特徴は、最大で15学科(コース)に出願することができる点です。1回の出願で複数学科出願した場合、2学科目からの検定料は不要になります。
一般A日程入試と共通テスト方式A日程入試の両方に出願することもできます。
一般A日程入試は全国20会場で実施します(下図)。会場によっては複数日、受験することもできます。(一般B日程入試は3会場(本学、東京、沼津)で実施します。)
入学試験場 | 入試実施日 | 入学試験場 | 入試実施日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1月31日 | 2月1日 | 2月2日 | 1月31日 | 2月1日 | 2月2日 | ||
本学会場 | ◯ | ◯ | ◯ | 新潟会場 | ◯ | ◯ | ◯ |
本厚木駅前会場 | ◯ | 富山会場 | ◯ | ||||
仙台会場 | ◯ | ◯ | ◯ | 甲府会場 | ◯ | ◯ | ◯ |
郡山会場 | ◯ | 長野会場 | ◯ | ◯ | ◯ | ||
水戸会場 | ◯ | ◯ | ◯ | 岡谷会場 | ◯ | ||
宇都宮会場 | ◯ | ◯ | 静岡会場 | ◯ | ◯ | ◯ | |
高崎会場 | ◯ | ◯ | 沼津会場 | ◯ | ◯ | ◯ | |
東京会場 | ◯ | ◯ | ◯ | 名古屋会場 | ◯ | ◯ | |
立川会場 | ◯ | ◯ | ◯ | 広島会場 | ◯ | ||
横浜会場 | ◯ | ◯ | ◯ | 福岡会場 | ◯ | ◯ | |