学部名 | 学科名 | 募集人数 | |
---|---|---|---|
工学部 | 機械工学科 | 機械工学コース | 若干名 |
航空宇宙学コース | 若干名 | ||
電気電子情報工学科 | 若干名 | ||
応用化学科 | 若干名 | ||
創造工学部 | 自動車システム開発工学科 | 若干名 | |
ロボット・メカトロ ニクス学科 | |||
若干名 | |||
ホームエレクトロニクス開発学科 | 若干名 | ||
応用バイオ科学部 | 応用バイオ科学科 | 応用バイオコース | 若干名 |
情報学部 | 情報工学科 | 若干名 | |
情報ネットワーク・コミュニケーション学科 | 若干名 | ||
情報メディア学科 | 若干名 |
■郵送で募集要項を希望する方へ
「こちら」をクリックするとメールの画面に変わるので、件名に「外国人留学生試験募集要項希望」と入力し、本文に氏名、送付先住所、電話番号、希望冊数を入力し送信してください。(送料無料)
項目 | 日程 |
---|---|
出願期間 | 2022年11月15日(火)~2022年11月25日(金)〈消印有効〉 |
試験日 | 2022年12月10日(土) |
結果発表日 | 2022年12月16日(金)郵送にて結果通知 |
入学手続き締切日 | 2023年1月10日(火)〈消印有効〉 |
項目 | 日程 |
---|---|
出願期間 | 2022年11月15日(火)~2022年11月25日(金)〈消印有効〉 |
試験日 | 2022年12月10日(土) |
結果発表日 | 2023年1月12日(木)郵送にて結果通知 |
入学手続き締切日 | 2023年1月20日(金)〈消印有効〉 |
1.一般入試
次の(1)のいずれかに該当し、かつ(2)の条件を全て満たしている者。なお、日本の高等学校を卒業(卒業見込みの者を含む)した者、または日本の永住(定住を含む)許可を得ている者は出願できません。
(1) |
|
(2) |
|
2.日本留学試験利用入試
次の(1)のいずれかに該当し、かつ(2)の条件を全て満たしている者。なお、日本の高等学校を卒業(卒業見込みの者を含む)した者、または日本の永住(定住を含む)許可を得ている者は出願できません。
(1) |
|
(2) |
|
1.一般入試
次の(1)、(2)、(3)の総合評価により合否を決定します。
2.日本留学試験利用入試
次の(1)、(2)、(3)の総合評価により合否を決定します。
○日本留学試験受験科目
学部名 | 学科名 | 科目 | 基礎学力 出題言語 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 数学 | 理科 | ||||||
物理 | 化学 | 生物 | 科目選択 | |||||
工学部 | 機械工学科(機械工学コース) | ○ | コース2 | ○ | ○ | 物理および化学 | 日本語 | |
機械工学科(航空宇宙学コース) | ○ | ○ | ○ | 物理および化学 | 日本語 | |||
電気電子工学科 | ○ | コース1 または コース2 |
△ | △ | △ | 2科目自由選択※ | 日本語 | |
応用化学科 | ○ | △ | △ | △ | 2科目自由選択※ | 日本語 | ||
創造工学部 | 自動車システム開発工学科 | ○ | コース2 | ○ | ○ | 物理および化学 | 日本語 | |
ロボット・メカトロニクス学科 | ○ | △ | △ | △ | 2科目自由選択※ | 日本語 | ||
ホームエレクトロニクス開発学科 | ○ | コース1 または コース2 |
△ | △ | △ | 2科目自由選択※ | 日本語 | |
応用バイオ科学部 | 応用バイオ科学科(応用バイオコース) | ○ | △ | △ | △ | 2科目自由選択※ | 日本語 | |
情報学部 | 情報工学科 | ○ | 日本語 | |||||
情報ネットワーク・コミュニケーション学科 | ○ | 日本語 | ||||||
情報メディア学科 | ○ | 日本語 |
30,000円(一般入試、日本留学試験利用入試)
経済的に修学が困難な私費外国人留学生に対して、入学手続き時に授業料減額を申請し認められた場合、年間授業料の30%を減額する制度があります。申請等の詳細については合格者に送付する「入学手続きの手引き」でお知らせします。
授業は、日本人学生と同様のカリキュラムになります。
神奈川工科大学では、留学生が本学における学生生活を有意義に過ごせるよう、学内に「国際センター」を設置し、宿舎の紹介、在留・再入国手続、授業の相談、日常生活の問題などについて対応しています。
また、授業の空き時間などに大学内においてアルバイトができる「インターサポート制度」や国際センターによるアルバイト先の紹介制度なども設け、留学生が安心、安全、快適に学生生活が過ごせるよう支援体制を整えております。